:::: MENU ::::

Posts Tagged / プレゼン

  • 8月 27 / 2018
  • 社会の役に立てるかという視点からアート作品の制作方法・プレゼンを考える はコメントを受け付けていません
みじんこアート, みじん講義

社会の役に立てるかという視点からアート作品の制作方法・プレゼンを考える

アート作品の説明というのは、人によってはナシがいいという人もいます。先入観を持たずに見たいと言ったところでしょうか。ただ、ギャラリストやアート関係者に作品を「分かってもらう」ためには、作品の良さを自分で説明していく必要があります。では、何から説明していけばいいのか。今日はそこを考えてみました。

続きを読む
  • 8月 12 / 2018
  • アート作品をダメにするプレゼンテーション~歴史に残らなかった場合のマルセル・デュシャン はコメントを受け付けていません
みじんこアート, みじん講義

アート作品をダメにするプレゼンテーション~歴史に残らなかった場合のマルセル・デュシャン

現代アーティストとして認められるために何が必要か。村上隆氏は芸術闘争論の中で「アーティストの評価は作品が99.999%」と言っている。そうは言っても村上氏は藝大の博士号までもってますよね。やっぱり学歴とかコネとかあるんじゃないの? 昔はそう思ってました。でも、実際に自分がここまでやってきて感じるのは、やはり作品がすべて、ということ。
作品がダメなのに評価される、ということは絶対にない。しかし、作品がいいけど、自作のプレゼンがダメで評価の網にかからないことはありうると思っています。今日はダメなプレゼンについて考えてみました。

続きを読む
  • 6月 18 / 2018
  • 東京ミッドタウンアワード/Tokyo Midtown Awardから学ぶアート作品プレゼン術 はコメントを受け付けていません
みじんこアート, みじん講義

東京ミッドタウンアワード/Tokyo Midtown Awardから学ぶアート作品プレゼン術

数年前、Tokyo Midtown Awardに応募して落ちたことがあります(落ちてんのかよ!)。しかし、その時のファイナリストの作品プレゼン会を傍聴する機会がありました。コンテンポラリーアートをやっていると、作品の意図について求められる機会は非常に多いです(海外・国内問わず)。ギャラリストやキュレーターだけでなく、買う側であるコレクターからも。さまざまな質問をしてくる人は、ふだんから多くのアーティストに質問し慣れている。つまり、他のアーティストと「比較」ができるのです。
自分の作品、そしてプレゼンが他の誰と比較されても戦えるか。今回は、ファイナリストの作品プレゼンや審査員から投げかけられる質問を聞いて、重要だと思ったポイントについてまとめました。

続きを読む