:::: MENU ::::

最近のみじんこの活動

  • 8月 21 / 2018
  • 現代アーティストとして成功するためにすべきこと~自分を知って他者から学ぶ はコメントを受け付けていません
みじんこアート, みじん講義

現代アーティストとして成功するためにすべきこと~自分を知って他者から学ぶ

「現代アーティストとしての成功」ってなんだよ、という定義の問題はいったん忘れて、ここではふわっと「アーティストとして食べていってる」「作品を売ったお金で好きなだけ画材を買える」「制作のための時間を好きなだけ取れる」「世界各地で展示の機会がある」みたいな状態になるにはどうしたらいいか、を考えてみましょう。
あ、ちなみに2018年8月現在の私はぜんぜん成功していないですからね!一般的に見て成功したと言えるであろう、著名アーティストのコメントから考えたことのまとめです。

続きをよむ
  • 8月 19 / 2018
  • 【作品紹介】韓国人アーティストNarim Lee個展~自分のことを知れるのが現代アートのいいところ はコメントを受け付けていません
みじんこアート, みじんこ体験, みじん講義

【作品紹介】韓国人アーティストNarim Lee個展~自分のことを知れるのが現代アートのいいところ

2018年8月現在、滞在中の韓国ウルサンでのアーティスト・イン・レジデンス。もうすぐ帰っちゃうアーティストさんの個展が始まりましたよ。彼女はフィンランドでマスターコースを学んで戻ってきたばかり。彼女の作品を紹介するとともに、現代アートを日常に活かす楽しみ方、自分を知るために使う方法をご紹介します^^

続きをよむ
  • 8月 19 / 2018
  • 現代アート作家の自己批評術2~初心者を抜け出すために典型的ダメパターンを自覚する はコメントを受け付けていません
みじんこアート, みじん講義

現代アート作家の自己批評術2~初心者を抜け出すために典型的ダメパターンを自覚する

前回に引き続いての、作品自己批評術。まだまだ初心者段階ですが、意外と陥りやすい典型的ダメパターンを自覚し、ワンランク上を目指していきましょう!

続きをよむ
  • 8月 17 / 2018
  • 未来は予測するのではなく創るもの~専門家の予測は当てにならないという話 はコメントを受け付けていません
みじんこアート, みじんこレビュー, みじん講義

未来は予測するのではなく創るもの~専門家の予測は当てにならないという話

現代アートをやる上で、哲学というのは本当に多くの示唆を与えてくれるのだなぁと感じています。今日も山口周さんの「武器になる哲学」より。未来予測について。

続きをよむ
  • 8月 14 / 2018
  • 現代アート作家の自己批評術~初心者がやりがちな典型的ダメ作品について考える はコメントを受け付けていません
みじんこアート, みじん講義

現代アート作家の自己批評術~初心者がやりがちな典型的ダメ作品について考える

こんなに素晴らしい作品をつくっているのに、「あなたの作品を取り扱いたい」「紹介したい」「買いたい」そんな声がかからない。考えられる理由は2点。1)気づかれていない 2)作品がダメ。
1)の気づかれていない、に関しては、とにかく見てもらえるようにあらゆるところで発信・発表しつづけること。今日は典型的なダメ作品について考えてみました。

続きをよむ
  • 8月 12 / 2018
  • アート作品をダメにするプレゼンテーション~歴史に残らなかった場合のマルセル・デュシャン はコメントを受け付けていません
みじんこアート, みじん講義

アート作品をダメにするプレゼンテーション~歴史に残らなかった場合のマルセル・デュシャン

現代アーティストとして認められるために何が必要か。村上隆氏は芸術闘争論の中で「アーティストの評価は作品が99.999%」と言っている。そうは言っても村上氏は藝大の博士号までもってますよね。やっぱり学歴とかコネとかあるんじゃないの? 昔はそう思ってました。でも、実際に自分がここまでやってきて感じるのは、やはり作品がすべて、ということ。
作品がダメなのに評価される、ということは絶対にない。しかし、作品がいいけど、自作のプレゼンがダメで評価の網にかからないことはありうると思っています。今日はダメなプレゼンについて考えてみました。

続きをよむ
  • 8月 11 / 2018
  • 現代アーティストに必要な性質「反脆弱性」とは~自分を守り育てる「なぜ」の問い はコメントを受け付けていません
みじんこアート, みじん講義

現代アーティストに必要な性質「反脆弱性」とは~自分を守り育てる「なぜ」の問い

まだまだつづく、山口周さんの武器になる哲学より、今日は反脆弱性を。現代アーティストとして、作品を考え抜いていく姿勢は、哲学から学ぶことが多いのだと実感しています。ぜひ、アーティストさんにもおススメしたい一冊。

続きをよむ
  • 8月 10 / 2018
  • 無自覚のまま誰かを差別してる人の特徴~日本に漂う「差別」な空気感 はコメントを受け付けていません
みじん講義

無自覚のまま誰かを差別してる人の特徴~日本に漂う「差別」な空気感

今日も山口周さんの「武器になる哲学」より、日本に浸透している差別意識について考えていきます。差別、嫌な言葉ですねー。する側にまわりたくないなぁ。うん、でももしも自分が実はすでに差別する人だったら?自分はそのつもりがなくても、自分の周りの人がみーんな女性差別、人種差別する人たちだったら? そんな環境にいても、自分だけは「差別」しないでいられるものなんでしょうか。

続きをよむ
  • 8月 09 / 2018
  • 成功者に対する「やっかみ」が自らの人生をゆがめていく~売れてる現代アーティストが嫉妬されるワケ はコメントを受け付けていません
みじんこ体験, みじん講義

成功者に対する「やっかみ」が自らの人生をゆがめていく~売れてる現代アーティストが嫉妬されるワケ

イソップ童話の酸っぱいブドウの話はご存知でしょうか。美味しそうなブドウがあったけど、自分の手が届かない。「いーや、あんなのどうせ酸っぱくて美味しくないんだ」。手に入らないものを否定することで、自分の心を守ろうとする。フリードリッヒ・ニーチェの言葉を借りるとこちらは「ルサンチマン(弱者が感じる強者への嫉妬、怨恨、憎悪、劣等感などの感情)」と表現されます。
「武器になる哲学」の山口周さんの言葉を借りると「やっかみ」です。今日はルサンチマンについて考えてみました。

続きをよむ
  • 8月 08 / 2018
  • 自分で考えることをしない一般人ほど恐ろしい悪に手を貸すという話~ミルグラム実験 はコメントを受け付けていません
みじんこレビュー, みじん講義

自分で考えることをしない一般人ほど恐ろしい悪に手を貸すという話~ミルグラム実験

アドルフ・アイヒマンという将校がいます。アウシュヴィッツ強制収容所の元所長で、ユダヤ人の大量虐殺を指揮し、最終的に絞首刑に処されました。捕まったアイヒマンはびっくりするほど普通の人だったようで、なんでこんな普通の人に、あんな残酷なことができてしまったんだ!と驚かれたようです。
今日はブックレビューより、山口周さんの「武器になる哲学」より、「悪の陳腐さ」をご紹介です。

続きをよむ
固定ページ:1...78798081828384...102