:::: MENU ::::

ミトコンドリアの陶器をつくろう!vol.2 ~火入れを待つ生き物たち

  • 7月 07 / 2019
  • ミトコンドリアの陶器をつくろう!vol.2 ~火入れを待つ生き物たち はコメントを受け付けていません
みじんこアート, みじんこ体験

ミトコンドリアの陶器をつくろう!vol.2 ~火入れを待つ生き物たち

Pocket

毎回楽しくチャレンジしている韓国でのセラミックレッスン。いよいよ原型ができあがって、1回目の焼きを待つのみとなりました!当初は「コーヒーカップを作って普段使いに」と思っていたはずなのに、なんかおかしい!でもコーヒーを入れて飲めばとりあえずなんでもコーヒーカップにはなるに違いない!

スポンサードリンク

陶器の制作工程

陶器の基本的な制作工程はこんな感じ。
粘土を練って形をつくる→化粧土を塗る(塗らなくてもいい)→しっかり乾かす(最低でも3日)→焼く→冷ます→釉薬を塗る→乾かす(最低でも1日)→焼く→冷まして完成。

合わせて読みたい  ミトコンドリアのコーヒーカップをつくろう!vol.1 ~韓国アート・レジデンスのスタディプログラム KIM MYUNG JOO(HP) KIM MYUNG JOO個展アーカイブ(TEMI)

最初の形を作る時は、粘土をしっかり練って空気を除去してから原型をつくるのですが、この時、サイズのことを考えておくことが大事。2回の火入れの後、なんと大きさが13%も小さく(使う粘土による)なるよう。けっこう小さくなっちゃいますね。。これを考慮して作らないと、焼き上がった時に「うわあっ!」ってなるようです。

乾燥させるときの注意点としては、特にクーラーが入ってるような風がある部屋だと、急速に乾燥しすぎるので、軽くビニールをかけるなどして、ゆっくり乾かすようにすること。なんでも急ぎがちな自分にとっては忘れがちな注意点です(汗)

ミトコンドリアが生殖できるように、今回はペアで7組(14個)制作。

色付きの化粧土がどんな様子になるのか楽しみ。次回は焼き上がりをお届けしますよ、お楽しみに!(*^▽^*)

合わせて読みたい  現代アーティストになりたい人のための~初心者の第一歩から海外展開まで役立ち記事まとめ


みじんこは、ミトコンドリアが好きだよ!ヽ(=´▽`=)ノ

みじんくん と みじこちゃん

「大好きだよっ。」
「生きてるよー」

mijinconbi

Pocket