
ノマドワーカーという言葉が浸透し、電源の取れるカフェやWi-Fi設備のあるカフェ、ミーティングに最適なカフェやスペースについての情報が各サイトでまとめられるようになってきました。 仕事の内容にもよりますが、自宅で完結できる仕事であれば、わざわざ外に出る必要はありません。
- 出会った人と活発な意見を交わす。
- 新しいアイデアを呼び起こす。
Make Communication! Make Surprise!
そんなコンセプトのもとに活動中の『アート・プランニングユニット みじんこ』では、既成のミーティングスペースにとらわれないミーティングのあり方を模索しています。今回はその中でも、天王洲アイルにあるテラトリアで行われた落語会中でのMTGの様子をご紹介します^^
地球上のすべての場所をミーティングスペースに
先日、イベントスペースでもあるテラトリアで行われた落語の会にご招待をいただきました。 テラトリアは、落語会以外にもアーティストの個展やワインの試飲会など、幅広い活動に利用できるクリエイティブスペースです。
なぜ落語を聞きながらミーティング?
アレックス・F・オズボーンによって考案されたブレインストーミングは、自由な発想で相手の意見を否定することなくアイデアを飛翔させる方法です。 これには下記の4つの原則があります。- 判断しない。結論を出さない。
- 実現不可能に感じるアイデアを歓迎する。
- 質より量を重視する。
- アイディアをまとめ、発展させる。
実際に自分たちで企画発案を始めると、周りに見えているものに影響されたアイデアが出てきます。たとえば、生きた魚を使う、電灯のカバーを変える、木のように生える、みたいなものです。なるべく革新的な発想でアイデアを出したいのであれば、いわゆるミーティングスペースではなく、通常はミーティング等に適してなさそうな環境でブレストしてもよいのではないか?
それなら落語を聞きながらブレストしてみよう! そんな発想からこの落語ミーティングの会は始まりました。具体的にはなんのミーティングをしたの?

予想のついた落とし穴と予想外の落とし穴
落語を聞きながらのブレストということなので、基本的には各自がノートに思いついたことをメモするようにしてアイデアを出していきます。 もちろんお話し中なので、自由にしゃべることができません。また、頼みの綱のGoogle先生へのお伺いもちょっと立てにくい。 そういったことは予想の範囲内だったのですが、予想を超えた問題が(笑)
ちょっと嬉しいサプライズ☆
お噺が始まる前に入口正面のスペースで甘酒とお団子が振る舞われ、美味しさをかみしめていたら、江戸紙切り師の方がいらっしゃいました。年に合わせて午や七福神などをサラリサラリとハサミ一本で見事に作られるのです。そこで、「みじんこ」のイラストを見せてこれを切ってくれるように頼んでみました(笑)

落語ミーティングのみじんこオススメ度
総合評価 | ☆☆ |
ブレスト有効性 | ☆☆☆☆☆ |
利用可能領域の広さ | ☆ |
利用可能時間 | 2時間半~3時間 |
必要設備の充実 | 電源(使用に勇気が必要) |
話題性 | ☆☆☆☆☆ |
交通アクセス | 駅から徒歩5分 |
予算 | 2,500円 |
みじんこレベル | 32 |
落語ミーティングをしてみたい!という人へのアドバイス
パソコンを開いての作業が難しいので、調べ物をしながらのブレストには向いていません。また声を出しての話し合いは中入り休憩の間だけになるので、アイデアを交換しながらのブレストは難しいです。でも、落語という文化とそこから湧き上がる笑いに触れながらのMTGでは、固定された概念を軽々と超えるアイデアが出るのは間違いないでしょう。また、噺家さんたちの間のとり方やさりげない笑いの引き出し方は、異業種交流会などちょっと人をリラックスさせて交流するようなイベントにもピッタリ。 学ぶところの多いミーティングでした!既存のミーティングスペースに限らず、身近なおもしろプレイスをご存知の方は、ぜひ、みじんこにご一報くださいヽ(=´▽`=)ノ