:::: MENU ::::

自分の現代アート作品のクオリティをあげるためにやること~疑問を挙げていく

  • 11月 12 / 2019
  • 自分の現代アート作品のクオリティをあげるためにやること~疑問を挙げていく はコメントを受け付けていません
  • , ,
みじんこアート, みじん講義

自分の現代アート作品のクオリティをあげるためにやること~疑問を挙げていく

Pocket

ブログ記事が雑になっているときは、だいたい日常生活が忙しい時なんですが、今は展覧会作品、オーダー作品の制作や整理のほか、いつもどおりレジデンスの応募資料作成を地味にやっております。季節的に秋と春が締め切り多いんですよね。出せるものは基本的に全部出すスタイルでやっている理由としては、レジデンスの応募資料を書くってこと自体が、自分の作品についてしっかり考えるいいきっかけになるからですね。もともと考えることがあんまり得意じゃないので、こういう風に決めておかないと、そもそも考えないんです。なので、現代アーティストとしては作品が深まっていかない。アイデアも出ない。レジデンス応募資料をつくる、展覧会を設計することをきっかけに、考える機会を無理やり自分につくってるんです。いやはや、考えるのが好きで自然にやれる人がうらやましいですよ!

スポンサードリンク

まずは〇〇したい、を考える

何事もはじめはライトに。とりあえず自分の場合は将来的になんとなく「病院」つくってみたいわー、ってのがあるので、そこから深めていきます。

これまで自分が作品を通じてやってきたことって、「治療の代わりになるアートってなんだろ」ってことと、それに派生して「生命ってなんだろ」ってことです。癒し、っていうのを考えるうえで、人にとっての「死」に対するダメージが大きかったからですね。人が最も苦しむことが、最愛の人あるいは自分の死だという研究があったりします。
しかし、最近、現実的な医療についてもっと目が向くようになりました。この背景には、「癒し」とか「生命」ってもの自体をコンセプトとして謳っているものが多いからですね。これは現代アートに限らずですが。けっこう簡単に言えちゃうものである分、差別化が図れないというか。中身がぜんぜん違ったとしても、人ってそこまで丁寧に人の作品なんて見ないので、同じ言葉を使った段階で「またか」感はあるよなーと。それでもっと医療そのものを考えてみようかなーって感じになりました。

韓国釜山での個展のテーマが「Hospital」なんですが、これは今後の基準になる最初のスタート地点です。こういう基準を決めないとそもそもどっちに進んでるのか分からないので、とりあえず最初の点を決めるって大事です。たまにいろんなことをテーマにしている作家さんいますが、それだとあんまりうまくいかないかなぁという印象です。っていうのも、深まってないから話を聞いててもあまりおもしろくないというか。どうしてもウケる場所を探してるように見えてしまうんですよね。そこのクオリティがちゃんと上がってないと。

合わせて読みたい  「病院」をテーマにした韓国でのOuma個展「Hospital」の企画内容

この展覧会は3つのポイントに沿ってつくられています。
1)生命とはなにか
2)治療とはなにか
3)誰が治療するのか
病院の基本的機能ってここに集約されるんじゃないかという仮説です。「病院」というものを概念化したスタート地点を新たにつくり、ここをさらに考えていく。1)はこれまで割とテーマにしながら考えてきたことなのですが、特に自分の中であんまりやったことがないのが、2と3なんですよね。

疑問形で概念を立てておくと、当然そこには「回答らしきもの」が生まれてきます。これのおかげで自分の思考が整理されてくる。

2)の場合は、薬で治療する必要があるのか、精神的な安心感や安全感・メンタルケアのほうが重要ではないか、感覚を使うことは治療になるのではないか、みたいな感じ。
3)は環境への自分の影響を可視化できないか、治療者として物が医者の立場に立つことはできるか、言葉は医者になれるか、などです。
2回目をやる時は、この辺りの考えを踏まえたものを作品にします。すると、それを疑問にした「回答らしきもの」が生まれるので、そこをさらに発展させていく感じ。同時に関連する情報を集めます。それは科学研究だったり、習慣だったり、偏見だったり、歴史だったり、文化だったりする。アーティストとして一番大事資質は観察力かなぁと思ったりしますが、観察力があるかどうかってなかなか分からないですよね。ただ、確実に言えるのは、自分が好きなものに対する観察力は誰でも高いはずです。現代アートをつくる最初の起点が「自分」あるいは「自分の興味の対象」であるのは、ここらへんの差があとからきいてくるからでしょうね。

自分の場合には、このへんを基軸にした作品アイデアをためて、その中でもクオリティがそれなりにあり、作品化しやすいものを形にしていきます。

人に説明するときはポイントを分かりやすくすると、相手が作品を見る時に考えやすくなります。なので、展覧会の説明の最初には3つのポイントから話す。すると、見る人はこれが1かな、これは2かな、これは2と3のミックスかな、みたいな感じで思考しやすくなります。
アートは結局のところ「問いかけ」であり、現代アートを楽しむ人が何を楽しんでるかっていうと、「考えること」あるいは「初めて知ること」なんですよね。一言でいうなら、「脳内新体験」が現代アートファンの求めていることであり、価値かもしれません。自分が作品を見る時はいつも「自作にどう生かせるかな」っていうのを考えているので、あんまり純粋にその作品のみを楽しむってことはないかもしれません笑。

みじんこを応援してくれる人はこちらをチェック!  ギャラリータグボートのOumaページ みじんこショップ


みじんこは、改善してるよ!ヽ(=´▽`=)ノ

みじんくん と みじこちゃん

「考えたくないよっ!」
「やむなくだよー」

mijinconbi

Pocket