

ノマドワーカーという言葉が浸透し、電源の取れるカフェやWi-Fi設備のあるカフェ、ミーティングに最適なカフェやスペースについての情報が各サイトでまとめられるようになってきました。
仕事の内容にもよりますが、自宅で完結できる仕事であれば、わざわざ外に出る必要はありません。
そんな時にはわざと自宅を出て、いつもと違う環境に身を置いてみるのもいいでしょう。
人生をちょっと楽しくするコミュニケーションとサプライズを!
Make Communication! Make Surprise!
そんなコンセプトのもとに活動中の『アート・プランニングユニット みじんこ』では、既成のミーティングスペースにとらわれないミーティングのあり方を模索しています。
今回はその中でも、天王洲アイルにあるテラトリアで行われた落語会中でのMTGの様子をご紹介します^^
みなさん、サプライズは好きですか?え?サプライズにもよるって?そ、そうですよね(笑)
みじんこの今回参加した企画は、いい意味でのサプライズをカタチにしようと思い、トリックアートを使った文具コンペに参加してみました!
今回からブログの記事のカテゴリーとして、「スタッフのみじんことしての活動」というカテゴリーの記事を追加することにしました。
といったことを書いていこうと思いますので、興味のある方はぜひぜひチェックしてみてください。
その第一回目の記事は、中野ブロードウェイで出会ったアンテナショップ「あっ 3Dプリンター屋だ!!」さんとの出会いから、我らみじんこキャラを3D化してもらおう!という企画を不定期連載しようと思います。
みじんこスタッフの二人は、3Dプリンタのことはほとんど知らない素人なので、お店の方々のお力を借りて、2Dキャラを3D化する様子を書いていきたいと思います。
詳細は以下に。
日本はホワイトバレンタインになっている地域もありますが乙女系女子のみなさん、きゅんきゅん過ごしてますか?
男子のみなさんは女子がなるべく渡しやすいように、なるべく一人になっておくことが大事ですよ!
世界に大量のみじんこをわらわら届けたい!
そんな熱い思いから、みじんこクッキーができあがりました!ヽ(=´▽`=)ノ
みじんこと一緒に地球でのクリパを182÷14.3%楽しみ切りたい人、必見みじ!
信じられないかもしれませんが、みじんこが知恵をしぼり尽くした特別なクリスマスの過ごし方があるのです。
もう一般的なクリスマスはつまらない。ありきたりな習慣に辟易する気持ち、クリスマスが来る度に恐怖感で震える指先、暖を取るためにヒザにのせるみじんこ10匹。そんなものはもうイラナイ。
全500ページの壮絶レポート、これさえあればあなたの心に灯る火が絶えることは二度とありません。
みじんこプロジェクトのロゴは直線をつかって最小限の要素で構成し、その中に親しみやすくするための曲線をさりげなく入れて可読性を高めました。
ミジンコの4文字は、みじんコンビとあんじゅ、Oumaの4人(4体)と対応していてます。外枠のフレームの隙間から、既存のアイデアや企画を取り入れ、4体が迷路のような様々な検証や経験のフィルターを通して、新しい表現をしていくという意味もあります。
みじんこは明治、「カールおらが村」を全力で(勝手に)応援します!
カールおらが村
http://www.meiji.co.jp/sweets/snack/karl/
みじんこは、カールおらが村に村民として登録しています。
みじんこ味、近日新発売の予感。