:::: MENU ::::

最近のみじんこの活動

  • 12月 05 / 2013
  • 【世界のおもキカ!】「お寺」の活用方法を考えるコンペが開催中〜第3回 地域社会のためのお寺の活用アイデア募集〜 はコメントを受け付けていません
世界のおもキカ!

【世界のおもキカ!】「お寺」の活用方法を考えるコンペが開催中〜第3回 地域社会のためのお寺の活用アイデア募集〜

こんにちは!あんじゅ(@powerangix)です。今回はお寺を使った地域活性化のコンペ「第3回 地域社会のためのお寺の活用アイデア募集」を紹介します。

お寺を舞台にした地域コミュニティを活性化するアイデアを募集

今回紹介するコンペは、なんとお寺の活用方法。過去に2回行われていて、今回が第3回目になるそうです。

日本には現在、約77,000ものお寺があります。これは、コンビニ(約48,000)よりも遙かに多い数。そんなお寺を地域社会のために活用して、人を元気に、街を元気にする活性化アイデアを考えて下さい。

via: 第3回 地域社会のためのお寺の活用アイデア募集|宗務院からのお知らせ|活動|日蓮宗ポータルサイト

普段、お寺にはあまり行くことがありませんが、公式サイトによると、現在77,000ものお寺があるそうです。その街その街には、大抵お寺があることを考えると、こういった企画から活用方法が生まれ、それをシステム化すれば、新しいコミュニティの場として価値を付加できるかもしれませんね。

 

第3回 地域社会のためのお寺の活用アイデア募集

(参照元::第3回 地域社会のためのお寺の活用アイデア募集|宗務院からのお知らせ|活動|日蓮宗ポータルサイト

 

募集期間は12月10日(火)まで。第1回第2回の入賞作品を参考にして
もし、なにかひらめいた子みじんこさんがいらっしゃれば、ぜひぜひ応募してみてくださいね!

 

詳細情報

第3回 地域社会のためのお寺の活用アイデア募集|宗務院からのお知らせ|活動|日蓮宗ポータルサイト
コンペの詳細はこちらから

 


 

みじんこは、みんなのFun!をすくすく育てる企画を提供しますヽ(=´▽`=)ノ

 

みじんくんのひとこと

おてらがもっている『よさ』ってなんだろね?

  • 12月 01 / 2013
  • 【世界のおもキカ】セロテープで作る蜘蛛の巣の世界。 はコメントを受け付けていません
tapetokyo5
みじんこアート, 世界のおもキカ!

【世界のおもキカ】セロテープで作る蜘蛛の巣の世界。

tapetokyo5
Ouma(オーマ)です。
表参道駅から徒歩5分の場所にあるスパイラルガーデンにて開催中の、インダストリアルデザイングループNUMEN / FOR USE [ヌーメン / フォー ユース]のアジア初個展に行ってきました!

触ってみるとテープはかなり頑丈ですが、中に入ると急斜面も多く、キシキシとした音がします。

tapetokyo4
入口と出口のための穴があいており、負荷分散のために、1人ずつ7~8メートルをあけて探検します。

tapetokyo3
tapetokyo2
中には極端に狭くなって匍匐前進でしか進めないようなところもあり。

tapetokyo1

作品展示 2013年11月25日(月)-12月4日(水)
開場時間 11:00-20:00
会場:スパイラルガーデン(スパイラル1F)
〒107-0062 東京都港区南青山5-6-23 ACCESS MAP
東京メトロ表参道駅(B1・B3出口すぐ)
入場料:無料

TAPE TOKYOの詳細はこちらから。
http://www.spiral.co.jp/e_schedule/detail_848.html

制作したNUMEN / FOR USE [ヌーメン / フォー ユース]のサイトはこちらから。
http://www.numen.eu/installations/tape/tokyo/

tapetokyo
インスタレーションのまわりには多くの人が集まっており、これこそまさに観光資源だと思いました。

人の心に焼きつくような体験と喜びで人が集まる。
みじんこもそんな楽しい企画を世界中で展開していきますよ!
乞うご期待!


みじんこは、みんなのFun!をすくすく育てる企画を提供しますヽ(=´▽`=)ノ

みじこちゃん

「これ欲しいー。ネルとこにするー」
みじこちゃん

  • 11月 29 / 2013
  • 【世界のおもキカ!】「マッシュアップ」という幻想からの開放 〜「無ェ」の世界〜 はコメントを受け付けていません
世界のおもキカ!

【世界のおもキカ!】「マッシュアップ」という幻想からの開放 〜「無ェ」の世界〜

こんにちは!世界のおもキカ!(@mijin_combi)の時間がやってきました。今回は吉幾三さんの「俺ら東京さ行ぐだ」をマッシュアップ(2曲以上の曲をミックスする)した動画を紹介します。

元々はこういった曲だったとしたら?

ちなみにマッシュアップをWikipediaで見てみると、以下のような説明になっています。

マッシュアップ(mashup)とは2つ以上の曲から片方はボーカルトラック、もう片方は伴奏トラックを取り出してそれらをもともとあった曲のようにミックスし重ねて一つにした音楽の手法である。

via: マッシュアップ – Wikipedia

 

この曲を聴いていると「元の曲を知らなければこういった曲なのかもしれない」と勘違いするほどの完成度だと思います。

今、なにか難しい課題に取り組んでいるとき、壁にぶち当たっているとき、それが何かと何かが「マッシュアップ」されていたとしたら、どこかで分解することはできませんか? 

課題に対して分解することで、新しい道が見えてくるかもしれませんね。

 

▶ Perfume×吉幾三 「無ェ」 – YouTube
「俺ら東京さ行ぐだ」をはじめとした吉幾三さんの楽曲のマッシュアッププレイリストです。perfumeからKARA、MJからスパイスガールズまで、純粋にマッシュアップの世界を堪能してみてください。何かがひらめくかも!

 

「あまりにも太刀打ちできないと決めつけて、マッシュアップの幻想に捕らわれていませんか?」

 


 

みじんこは、みんなのFun!をすくすく育てる企画を提供しますヽ(=´▽`=)ノ

 

みじんくん

レーザーディスクっておいしいの?

  • 11月 28 / 2013
  • 【世界のおもキカ!】白い風船に囲まれた世界。 はコメントを受け付けていません
みじこさん
みじんこアート, 世界のおもキカ!

【世界のおもキカ!】白い風船に囲まれた世界。

数万個の白い風船で描くWilliam Forsytheの作品。「Scattered Crowd」
http://www.thisiscolossal.com/2012/11/scattered-crowd-thousands-of-white-balloons-suspended-by-william-forsythe/
whiteballoon

大量であること、巨大であること、すごく長い、圧倒的に高い。
なにか一つの特長を際立たせるだけで、人の心にインパクトを与えられる。

なぜ心に焼きつく強烈な印象となるのだろう。

それは、”人の心に常識がある”からだ。
その常識が破壊された時、人は感動する。


みじんこは、みんなのFun!をすくすく育てる企画を提供しますヽ(=´▽`=)ノ

みじこちゃん

「生まれ変わったら風船になるー!」
みじこさん

  • 11月 28 / 2013
  • 【世界のおもキカ】渋谷のカフェ「factory」から学ぶ新しいカフェ形態の考え方 はコメントを受け付けていません
世界のおもキカ!

【世界のおもキカ】渋谷のカフェ「factory」から学ぶ新しいカフェ形態の考え方

こんにちは!世界のおもキカ!(@mijin_combi)の時間がやってきました。
今回は渋谷にあるカフェ「factory」さんから、新しいカフェの形態をご紹介したいと思います。

「食事持ち込み可」という真意は?

「factory」さん、お店の写真を見ると、オシャレな雰囲気の喫茶店ですね。

渋谷「factory」

(参照元::factory

そんなオシャレなカフェですが、こういったサービスが公式サイトに書いてあります。

○お弁当・お食事をお持ち込みすることや、店内で出前を取ることも可能です。
※1オーダー以上の注文をお願い致します。
 15時以降はフードチャージ(食事持込み料)お1人様につき、500円を頂いております。

via: factory

喫茶店で食事の持ち込みが可能ということは、お店の食事を注文しないということになるので、客単価が下がることになります。そこにはお店で飲食をしてもらうこと=売り上げにつながること以外に、なにか意図があるんだと思います。

その答えは、公式サイトの一連のキャッチコピーに込められているのではないでしょうか?
ぜひ、「factory」さんの公式サイトに行ってみて、その答えを考えてみてください。

 

factory
「 …
渋谷のカフェ「factory」の公式サイトです

 

「カフェを経営しているあなたのお店は、食事以外に何が提供できますか?」

 


 

みじんこは、みんなのFun!をすくすく育てる企画を提供しますヽ(=´▽`=)ノ

 

みじんくん

「新しい事をするのって楽しいよね!」
みじんくんコメント

  • 11月 27 / 2013
  • 【世界のおもキカ】駅の階段がピアノ鍵盤に!音楽を奏でる階段 はコメントを受け付けていません
みじんこアート, 世界のおもキカ!

【世界のおもキカ】駅の階段がピアノ鍵盤に!音楽を奏でる階段

スウェーデンの首都ストックホルムのオーデンプラン駅にあるピアノ階段のご紹介。
広い幅を取っているけど使われない階段。
道行く人はほぼ全員がエスカレーターを利用しています。
そこで、階段を鍵盤に見立て、音が出るピアノ階段を作成。
すると、66%以上の人が階段を利用するように!

We call it the fun theory.

Fun(楽しいこと)、は人の行動を根こそぎ変えてしまう!


みじんこは、みんなのFun!をすくすく育てる企画を提供しますヽ(=´▽`=)ノ

みじこちゃん

「スウェーデン、いくいくー!」
mijico2

  • 11月 27 / 2013
  • みじんこプロジェクトのロゴ はコメントを受け付けていません
みじんコンテンツ

みじんこプロジェクトのロゴ

みじんこプロジェクトのロゴは直線をつかって最小限の要素で構成し、その中に親しみやすくするための曲線をさりげなく入れて可読性を高めました。

ミジンコの4文字は、みじんコンビとあんじゅ、Oumaの4人(4体)と対応していてます。外枠のフレームの隙間から、既存のアイデアや企画を取り入れ、4体が迷路のような様々な検証や経験のフィルターを通して、新しい表現をしていくという意味もあります。

みじんこロゴ
  • 11月 26 / 2013
  • 【お菓子コラボ】みじんこがスナック菓子「カール」をオマージュ。 はコメントを受け付けていません
みじんコンテンツ

【お菓子コラボ】みじんこがスナック菓子「カール」をオマージュ。

mijinco_curl
それにつけてもおやつはカール。

みじんこは明治、「カールおらが村」を全力で(勝手に)応援します!

カールおらが村
http://www.meiji.co.jp/sweets/snack/karl/

みじんこは、カールおらが村に村民として登録しています。
みじんこ味、近日新発売の予感。

  • 11月 26 / 2013
  • 新感覚社会派バラエティーブログ「みじんこ」のディザームービー はコメントを受け付けていません
みじんこの活動, みじんコンテンツ

新感覚社会派バラエティーブログ「みじんこ」のディザームービー

みじんコンビが様々な思いを持って、世界のおもしろい企画を紹介しようと立ち上がりました。その思いをぎゅっと30秒に詰めたディザームービーができあがりましたので、ぜひともタンポポコーヒーでも飲みながら見てみてください!

 

mijin_kun2
よろー!

ページ:1...9596979899100101102