
アメリカの大統領選挙を見据えたニューヨークでの企画展示の出展作について
2020年10月17日より、ニューヨークのNPOギャラリー、WHITEBOX HARLEMでの企画展に出展させていただいています。
続きをよむ2020年10月17日より、ニューヨークのNPOギャラリー、WHITEBOX HARLEMでの企画展に出展させていただいています。
続きをよむ良著を濃縮還元してお届けするみじんこブックレビュー。今日は『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?~経営における「アート」と「サイエンス」~』
山口周さんの著作が好きで、めちゃくちゃ読み漁っています。卒業が慶應義塾大学文学部哲学科ということなんですが、哲学科を大学で選ぶっていうところがなんかすごく老師っぽくてかっこいいです。
2020年1月から、ALSという難病の治療研究を支援する基金「せりか基金」に月額支援しています。
続きをよむ青山ブックセンター本店店長の山下さん、ヤングマガジン編集のスズキさん、山中さんのトーク会がありました。
続きをよむいつも、note見に来てくださってありがとうございます!人生一番のハイライトが現在きているところで、ジェットコースターの急降下直前の気分を味わっているところです。(ハラハラマックス) 2020年8月末から、6人の日本人によるカスタムSWATCHが出ています。好きな場所を切り取ってオリジナルのSWATCHがつくれるというやつなんですが、選ぶだけでも楽しいのでぜひサイトをのぞいてみていただきたいです!
続きをよむ良著を濃縮還元してお届けするみじんこブックレビュー。安楽死問題と絡んで語られることがある「優生思想」。今日は『いのちの平等論―現代の優生思想に抗して』。読んでみたのですが、めっちゃ難しかった。。
続きをよむ改めましてSICF21にお越しくださりありがとうございました!
出展直前にnoteで記事をあげてたこともあって、記事を見てきてくださって声をかけてくださったお客様もいらしたんですね。ありがとうございます。コミュ障ぎみですが、とてもうれしいです!ぜひ、みじんこの写真など撮った方はTwitterとかでつぶやいていただけたらうれしいです。
改めて、SICF21にいらしてくださったみなさん、ありがとうございました!私は初出展・初参加だったのですが、若いお客さんがすごく多くておもしろかったですね。
獣医からアーティストになってしまった身として、どんな考えで参加したかというのを詳しくご紹介したいなと思います!今後、アーティストとしてやっていきたいという方の参考になれば幸いです。