:::: MENU ::::

最近のみじんこの活動

  • 8月 15 / 2020
  • 「君はかならず、成功する」#熱投 を読んで現代アーティストが考えたこと はコメントを受け付けていません
みじんこレビュー

「君はかならず、成功する」#熱投 を読んで現代アーティストが考えたこと

良著を濃縮還元してお届けするみじんこブックレビュー。今日は『僕は君の「熱」に投資しよう――ベンチャーキャピタリストが挑発する7日間の特別講義』VCの佐俣アンリさんの著作を読みました。

続きをよむ
  • 8月 15 / 2020
  • 分業時代のマンガ制作~仕事を頼むことと頼まれることについて考える はコメントを受け付けていません
みじんこの活動, みじんコンテンツ

分業時代のマンガ制作~仕事を頼むことと頼まれることについて考える

自分の物語がマンガ化・映像化されたところが見たい!ということで、絵の描ける人にネーム制作をお願いし、Twitter持ち込みすることを目指しています。

続きをよむ
  • 8月 12 / 2020
  • #熱投 を読んで、他の人が応援したくなる「挑戦」について考えてみた。 はコメントを受け付けていません
みじんこアート

#熱投 を読んで、他の人が応援したくなる「挑戦」について考えてみた。

良著を濃縮還元してお届けするみじんこブックレビュー。今日は『僕は君の「熱」に投資しよう――ベンチャーキャピタリストが挑発する7日間の特別講義』。噂の熱投を読みました!

続きをよむ
  • 8月 12 / 2020
  • 医療の未来はミスという概念がなくなって向こうから来てくれるようになる はコメントを受け付けていません
みじんこの活動, みじんこ企画実績

医療の未来はミスという概念がなくなって向こうから来てくれるようになる

「医療ミス」っていう言葉がね、とても好きじゃないんですよね。なんかすごい犯罪感が漂いませんか。隠ぺい感というか。「失敗を恐れずチャレンジしろ」って言葉をよく聞くようになりますが、ミスって失敗のことで、医療や交通など、命と直結する現場では、ミスはやっぱり許されないものなんですよね。

続きをよむ
  • 8月 10 / 2020
  • 人工培養された脳は「誰」なのか~先端技術やバイオアートについて学ぶ はコメントを受け付けていません
みじんこレビュー

人工培養された脳は「誰」なのか~先端技術やバイオアートについて学ぶ

良著を濃縮還元してお届けするみじんこブックレビュー。今日は『人工培養された脳は「誰」なのか』。腕の細胞を採取して8か月後、腕の細胞は小さな脳に育ちました。腕から生まれた自分の脳。それは自分と言えるのか。

続きをよむ
  • 8月 10 / 2020
  • ALSと生きるということ~病気ではなく長所に目を向けるにはどうしたらいいのか はコメントを受け付けていません
みじんこレビュー

ALSと生きるということ~病気ではなく長所に目を向けるにはどうしたらいいのか

良著を濃縮還元してお届けするみじんこブックレビュー。今日は『ALSを生きる いつでも夢を追いかけていた』。病気の告知をされた時、ショックを受ける人が多いような気もするのですが、谷川先生はちょっと違ったようです。本を読んで学んだことを覚書メモしますね。

続きをよむ
  • 8月 08 / 2020
  • ヒトと医療を結ぶアート企画「感覚をいただく食事会~食べるオノマトペ」の裏側で考えていること はコメントを受け付けていません
みじんこアート, みじんこ企画実績

ヒトと医療を結ぶアート企画「感覚をいただく食事会~食べるオノマトペ」の裏側で考えていること

2020年1月から、ALSという難病の治療研究を支援する基金「せりか基金」に月額支援しています。

続きをよむ
固定ページ:12345678...102