
台東区のDEN WORKSでアート作品設置の時の木の使い方を学んだよ。
2020年9月に参加する展示会の準備を進めているところです。町の人の力を借りて脚立を借り、今度は設置に使う木の相談をしてきましたよ。これまでは頑張って一人で制作発表してきたんですが、そろそろプロの手を借りて規模を大きくしたものがつくっていけたらと思っています。
2020年9月に参加する展示会の準備を進めているところです。町の人の力を借りて脚立を借り、今度は設置に使う木の相談をしてきましたよ。これまでは頑張って一人で制作発表してきたんですが、そろそろプロの手を借りて規模を大きくしたものがつくっていけたらと思っています。
良著を濃縮還元してお届けするみじんこブックレビュー。今日は『世界の夢の本屋さん』。書店の売り上げがすごく落ちているという話を聞いたことがありました。
そうなのかと思ってたら、こんな本を見かけました!
世界のおしゃれ本屋さんがまとまった本です!本書の中から特に気に入った本屋さんをご紹介。自分もその国に行くときに寄ってみたいなと思っていますよ!
良著を濃縮還元してお届けするみじんこブックレビュー。今日は『僕は君の「熱」に投資しよう――ベンチャーキャピタリストが挑発する7日間の特別講義』VCの佐俣アンリさんの著作を読みました。
自分の物語がマンガ化・映像化されたところが見たい!ということで、絵の描ける人にネーム制作をお願いし、Twitter持ち込みすることを目指しています。
良著を濃縮還元してお届けするみじんこブックレビュー。今日は『新しいコミックスのデザイン。』好きな本のデザインが紹介されてるととてもうれしい!
良著を濃縮還元してお届けするみじんこブックレビュー。今日は『僕は君の「熱」に投資しよう――ベンチャーキャピタリストが挑発する7日間の特別講義』。噂の熱投を読みました!
「医療ミス」っていう言葉がね、とても好きじゃないんですよね。なんかすごい犯罪感が漂いませんか。隠ぺい感というか。「失敗を恐れずチャレンジしろ」って言葉をよく聞くようになりますが、ミスって失敗のことで、医療や交通など、命と直結する現場では、ミスはやっぱり許されないものなんですよね。
良著を濃縮還元してお届けするみじんこブックレビュー。今日は『人工培養された脳は「誰」なのか』。腕の細胞を採取して8か月後、腕の細胞は小さな脳に育ちました。腕から生まれた自分の脳。それは自分と言えるのか。
良著を濃縮還元してお届けするみじんこブックレビュー。今日は『ALSを生きる いつでも夢を追いかけていた』。病気の告知をされた時、ショックを受ける人が多いような気もするのですが、谷川先生はちょっと違ったようです。本を読んで学んだことを覚書メモしますね。