
今回からブログの記事のカテゴリーとして、「スタッフのみじんことしての活動」というカテゴリーの記事を追加することにしました。
- 現在取り組んでいるプロジェクト
- 応募したプロジェクト
- MTGをした場所やその内容
- スタッフのオススメのモノ、ヒト、コト
といったことを書いていこうと思いますので、興味のある方はぜひぜひチェックしてみてください。
その第一回目の記事は、中野ブロードウェイで出会ったアンテナショップ「あっ 3Dプリンター屋だ!!」さんとの出会いから、我らみじんこキャラを3D化してもらおう!という企画を不定期連載しようと思います。
みじんこスタッフの二人は、3Dプリンタのことはほとんど知らない素人なので、お店の方々のお力を借りて、2Dキャラを3D化する様子を書いていきたいと思います。
詳細は以下に。
中野ブロードウェイで見つけた一軒のアンテナショップ
ある日、買い物をしようとフラッとブロードウェイを立ち寄った時、そのお店はありました。そう、今回お世話になるアンテナショップ「あっ 3Dプリンター屋だ!!」さんでした。
(参照元::TOKYO Makerfacebookページ)
✓関連リンクTOKYO Maker
実際に3Dプリンタを見るのははじめてで、めちゃくちゃ興味津々で見てました。
お店の方に声をかけられて、プリンタの説明などを聞いているうちに、とあることを思い出しました。それは、我らみじんこキャラの3D化でした。
なぜ3D化したいのか?
写真を撮影するときに、写真のアクセントのためにあるキャラクターのフィギュアを一緒に撮影することがあるのですが、みじんこでの活動の時の撮影に、みじんこキャラののフィギュアがあったら使ってみたいなって思っていたんです。ただ、実際に3D化をするとなると、元々2Dのイラストしかないもので、これをどうやって3D化するのかに興味が沸いてきました。
そして、お店のスタッフにみじんこの名刺を差し出して告げました。
「このキャラクターを3D化することはできますか?」
そのヒトコトから、みじんこの3D化プロジェクトは始まりました。さてさて、みじんこキャラは3D化できるのでしょうか?
次回「みじんこキャラのデータをチェックしてもらう」に続きます。