:::: MENU ::::

最近のみじんこの活動

  • 5月 01 / 2020
  • 上海の現代アート美術館Rockbund Art Museumで開催の「Walking On The Fade Out Lines」 はコメントを受け付けていません
みじんこアート, みじんこ体験, 世界のおもキカ!

上海の現代アート美術館Rockbund Art Museumで開催の「Walking On The Fade Out Lines」

2018年にRockbund Art Museum(RAM)で行われた展覧会「Walking On The Fade Out Lines」。Rockbundってなんかバンドっぽい名前なんですが、上海にある現代アートの美術館としてはかなり有名で質も高いので、上海に行かれる際にはぜひ訪れてもらいたいです!

続きをよむ

  • 4月 30 / 2020
  • 上海SWATCHで開催されたセラピーをテーマにした展覧会「LIGHT UP Therapy Resort」 はコメントを受け付けていません
みじんこアート, みじんこ体験, 世界のおもキカ!

上海SWATCHで開催されたセラピーをテーマにした展覧会「LIGHT UP Therapy Resort」

2017年の年末から上海のSWATCHアートピースホテルというアーティスト・イン・レジデンスに参加していたのですが、その時にホテル内で行われていた展覧会「LIGHT UP Therapy Resort」をご紹介です。

続きをよむ

  • 4月 27 / 2020
  • 物体の生命性が描写される物語のあるアート~Akinori Towmaさんの作品から学んだこと はコメントを受け付けていません
みじんこアート, みじんこレビュー

物体の生命性が描写される物語のあるアート~Akinori Towmaさんの作品から学んだこと

最近、物語と社会についてずっと考えています。そんな時、Akinori Towmaさんというニューヨーク在住のアーティストさんの作品がタイムラインに上がってきまして、おお、なんて物語なんだ、、!ととても学びが多かったので、ご紹介させていただきます。

続きをよむ

  • 4月 26 / 2020
  • ルーマニア世界遺産の町シギショアラで中世祭り2~屋台ごはんと雑貨たち はコメントを受け付けていません
みじんこ体験, 世界のおもキカ!

ルーマニア世界遺産の町シギショアラで中世祭り2~屋台ごはんと雑貨たち

ルーマニア国内でも有名な観光地シギショアラは世界遺産登録もされた町での中世祭りの様子ご紹介第2弾。今回は屋台のごはんと雑貨をご紹介です!

続きをよむ

  • 4月 25 / 2020
  • 読者が物語の中で迷子になり始める原因について考えてみた はコメントを受け付けていません
みじんこの活動

読者が物語の中で迷子になり始める原因について考えてみた

とりあえず3作品は長編小説を完結させるぞ、という目標を立てて約1年。今まで何十年も書けてなかったのに、2作をとりあえず完結にもっていけたのはエライもんです。3作までは体力づくりのつもりでおもしろさは問わない。完結まで書き切るということのみを目標にしていました(今まで何度も途中放置しているので、ヒット小説を書こうみたいなハードル高いことをしないつもりでした)。
しかし、3作目で自分で書いてても「あ、これは分かりにくいぞ、、」と感じるようになりました。ので、その反省点を言語化してみます。

続きをよむ

  • 4月 24 / 2020
  • ルーマニア世界遺産の町シギショアラで中世祭り1~騎士たちによるガチバトル はコメントを受け付けていません
みじんこ体験, 世界のおもキカ!

ルーマニア世界遺産の町シギショアラで中世祭り1~騎士たちによるガチバトル

ルーマニア1の観光地シギショアラ。ここで年に1回、シギショアラでは中世祭りが開催されるのですが、今日はご紹介です。

続きをよむ

  • 4月 23 / 2020
  • 多細胞生物としての社会の治療方法を考える~社会を人数と滞留時間でカテゴリ分けてみる はコメントを受け付けていません
みじんこアート

多細胞生物としての社会の治療方法を考える~社会を人数と滞留時間でカテゴリ分けてみる

「社会治療」という概念を現代アート作品に落とし込むにはどうしたらいいかなーというのを考えています。今日はそんなはなし。

続きをよむ

  • 4月 21 / 2020
  • 宝箱の中に暮らすみたいなおうち生活~部屋にアートを飾ろう はコメントを受け付けていません
みじんこアート, みじんコンテンツ

宝箱の中に暮らすみたいなおうち生活~部屋にアートを飾ろう

海外のおうちをいろいろお邪魔してると、みんなアートを飾るのが上手!って思うんですよね。なにも飾られてないおうちってほとんどなくて、ファッションを楽しむみたいにおうちを着飾ってる。いつもいる場所だから、自分にとって心地よい空間でありたい。今回は素敵なアートの飾り方特集です。

続きをよむ

ページ:1...13141516171819...102