

上毛町のおとなり、大分県の特産品といえばカボス。私の生まれ故郷は大分県竹田市で、祖母の家から株分けされたカボスの木が実家の庭にはスクスク育っています。東京ではあまり見かけませんが、大分県に入るとカボスが前面推し!今日は大分のカボスをご紹介。
良著を濃縮還元してお届けするみじんこブックレビュー。今日は三潴末雄さんの「アートにとって価値とは何か」から会田誠さんの美術論とアーティストの価値が上がっていく状況をまとめました。
大分県宇佐市にある宇佐神宮は全国に4万600ほどある八幡さまを祀った社の総本宮。真っ赤な社の美しい神宮は紅葉も素晴らしく、緑の時期も神社の赤が映えそうです。上毛町から近く、大分県の名所をご紹介です。
良著を濃縮還元してお届けするみじんこブックレビュー。今日は山本豊津さんの「アートは資本主義の行方を予言する」から評価されるアートについてをご紹介
大分県耶馬渓中学校でのアートのワークショップ2日目が終わりました。今回は哲学のような文言が乱舞するワークショップに。若い才能をまざまざと見せつけられましたよ!
良著を濃縮還元してお届けするみじんこブックレビュー。今日は「日々の絶筆―井上有一全文集」から作家としての姿勢をご紹介します!
良著を濃縮還元してお届けするみじんこブックレビュー。今日は落合陽一氏の「これからの世界をつくるみじんこたちへ」からアーティストにも必要な文脈のつくり方と個人の戦闘力を上げる方法をお届け。
上毛町のご縁で大分の中学校でアートのワークショップをやってきました。世界15カ国で絵を集め、すでに2000枚が集まっているこのプロジェクト。この日は2時間いただいてたので、1時間はプロジェクトの説明とニューヨークのギャラリーやアートフェア(アーモリーショー)で実際に展示販売されている作品について紹介しました。
良著を濃縮還元してお届けするみじんこブックレビュー。今日は杉原一昭氏の「変化を好む脳好まない脳-流動性知能を鍛える」からノーベル化学賞受賞の白川英樹さんの一言をお届け。