
【みじんこTALK】第3回~バーチャルリアリティ技術を28年に渡って手がけるソリッドレイ研究所社長との徹底TALK!
VR(バーチャルリアリティ)ってなんかここ最近はよく聞くけど、いつ頃からあったんでしょうか?VRを得意とするソリッドレイ研究所が開業したのは実は28年前。今日のみじんこTALKは、VRやタップトークなどの最新の映像技術を有するソリッドレイ研究所の社長、神部勝之氏との徹底TALKです!
VR(バーチャルリアリティ)ってなんかここ最近はよく聞くけど、いつ頃からあったんでしょうか?VRを得意とするソリッドレイ研究所が開業したのは実は28年前。今日のみじんこTALKは、VRやタップトークなどの最新の映像技術を有するソリッドレイ研究所の社長、神部勝之氏との徹底TALKです!
誕生日にプレゼントされたぞうきんに金字で自分の名前が刺繍されてたら?ちょっとお掃除が楽しくなっちゃうかもしれません。今日はそんな刺繍職人の凄ワザをご披露!
おいしい握り寿司がおうちで食べたい。でもあのお米のふわっとした空気感は素人にはムリ!今日のみじんこ体験では、そんなあなたのために、たった10秒で美味しいお寿司が握れてしまう秘密兵器をご紹介!ヽ(=´▽`=)ノ
前回は雨が降ってしまって3分で中止となってしまった空を見ながら屋外で眠ろう体験。ついに実現できました!本日はその体験レポートです!ヽ(=´▽`=)ノ
初めての○○。初めての体験にはなんて甘美な響きがあるのでしょう。誰でもできるのになかなかやれないでいたことを本当にやってみたら?そんなコンセプトで始まったみじんこ体験。第1回は「屋外で眠ろう」体験の実行レポートですヽ(=´▽`=)ノ
メガネのない時代の狩猟社会であれば、視力の低い人は『障害者』となる。本日のみじんこTALKは、『障害』とは社会環境によって左右されるものであり、問題の解決には社会との関係性を見直す必要がある、と語る、タイで19年に渡って活動を続けてきたJICAプロジェクトコーディネーターさんとの徹底TALKです!
すべての、子ども経験者の、みなさんへ。
こんなキャッチコピーが思わず胸を打つ!8/8から始まるドラえもんの3DCGを駆使した新映画のキャンペーンとして、お菓子メーカー最大手のグリコとドラえもんのコラボキャンペーンが始まったようです。思わず子ども時代にかえって、子どもと一緒に楽しみたくなる塗り絵アプリの詳細はこちらから!
ユニットのリニューアルに伴い、Oumaキャラを新しくしました!
一つ目はもう卒業(笑)。これからはこちらのキャラでよろしくお願いします!(各所の画像は随時変えていくよー^^)
世界には知らないことがいっぱい!様々なバックグラウンドのある人と「話す」ことで、自分の知らなかった世界の扉をちょっとだけ開けてみよう!そしたらいろんな誤解や思い込みに自分自身が気づけるかも?
新コンテンツみじんこTALKとは?