

人狼ゲームの逆村黒側編・第3弾です。「誰でも部屋」の「15人逆村」で基本構成は「人狼・賢狼・狂人2・狂信・妖術・黒猫・ささやく狂人(佐々木)・サイコ/猫又(罠師)・賢者・暗殺・独裁・わら人形・魔女」です。狂人が狼少年になっているバリエーションもありますね。逆村はあんまり緊迫感がなくのんびりやれるので、考察ができないわっていう人もわりとお勧めです。
罠師と猫又は入れ替えで入ることが多いんですが、役割がけっこう違うので別でご紹介ですよ!
2016年に参加した3カ所目のアーティスト・イン・レジデンス。すっごくのんびりした村での生活はとても楽しかったです。3週間しかいなかったんですが、もっと長くいけばよかったなぁと後悔してますよ。当時は3週間くらいの短い期間で次々いろんなところに行きたかった。今は最低でも3か月くらいいて町が自分に馴染むように暮らすのが好きです。
参加したアーティスト・イン・レジデンスの情報は全部書いたはずだーと思っていたら、ロシアのを紹介してなかったことに気づきました。2016年のロシア体験記です。
良著を濃縮還元してお届けするみじんこブックレビュー。今日は2015年とちょっと古いのですが『あえて、レールから外れる。逆転の仕事論』から、アート活動のためになりそうな言葉をまとめてみました!
社会を癒して社会から癒されるという概念を医療として広めるにはどうしたらいいかなーというのを考えています。その中で、社会と対話するには「感情」が必要かも。感情を揺さぶるには「物語」が必要だな、というあたりを考えています。今日は物語について。
人狼ゲームの逆村黒側編・第4弾です。「誰でも部屋」の「15人逆村」で基本構成は「人狼・賢狼・狂人2・狂信・妖術・黒猫・ささやく狂人(佐々木)・サイコ/猫又(罠師)・賢者・暗殺・独裁・わら人形・魔女」です。狂人が狼少年になっているバリエーションもありますね。
今日は村側になった時の基本立ち回りをまとめてみました。
良著を濃縮還元してお届けするみじんこブックレビュー。今日はまつゆうさんの『noteではじめる 新しいアウトプットの教室 楽しく続けるクリエイター生活 できるビジネスシリーズ』から、note使いがうまくなりそうなポイントをまとめてみました。
今日は地元の人に教わったサンクトペテルブルクのおいしいピロシキやさんのご紹介です!
良著を濃縮還元してお届けするみじんこブックレビュー。今日は『フリー ―<無料>からお金を生みだす新戦略』から、興味深い知見をご紹介です。