
みじんこ漫画で学ぶ「巨大化する現代アートビジネス」~ギャラリーが作家を売り出す時に考慮すること
良著を濃縮還元してお届けするみじんこブックレビュー。「巨大化する現代アートビジネス」から濃縮還元した果汁をお届け。『さまざまな人たちが世界中をまわって常に新しい才能を求めている。だから、アーティストはどこにいようと見つけてもらえるチャンスがある』というのは希望をもてる言葉ですね^^
良著を濃縮還元してお届けするみじんこブックレビュー。「巨大化する現代アートビジネス」から濃縮還元した果汁をお届け。『さまざまな人たちが世界中をまわって常に新しい才能を求めている。だから、アーティストはどこにいようと見つけてもらえるチャンスがある』というのは希望をもてる言葉ですね^^
世界の良書を超濃縮還元してお届けするみじんこブックレビュー。今日は茂木健一郎さんと町田康さん、金森穣さん、山下洋輔さん、立川志の輔さん、荒川修作さんの対談本「芸術の神様が降りてくる瞬間」から町田康さんの名言をお届けです。
たくさん本を読んでいるのに勉強した気になるだけですぐ忘れちゃう。どうしたら読んだ知識は身に着くんだろう、活かせるんだろう。ブログでまとめても覚えてることってわずかなんですよね。どうせわずかしか覚えていないなら、わずかなことをみじんこにしよう。これは良書をみじんこにする試みです。
世界15カ国から絵を集め、1つの巨大なアート作品をつくろうというアートプロジェクトSORAを上毛町で実施してきました。最初は「背中も掻けないのに絵なんか描けん」とうまいこと言ってた方も最後には楽しんでくださったようでよかった^^
アート制作というのは非常に淡々とした時間です。どうやったら静置したまま動くことのない作品から、音楽や言葉のような熱量を示すことができるのか。誰にも響かないかもしれない作品を創っているのは、世界にゴミを量産しているのと同じなわけで。手を動かすよりも脳が回りすぎる時に、好きなミュージシャンの新曲が出てたり、好きな漫画が出てたりするとまた頑張ろうと思えます。
ブルージャイアントはその中でも主人公の情熱がほどばしる作品。
上毛町は福岡県なんですが、川を挟んだ隣は大分県。大分県中津市から上毛町周辺では唐揚げが有名。今日は大分県中津市にある唐揚げ屋さん「もり山」をレポート。
元Googleエンジニアの話は2017年の記事なのでちょっと古いですね。宗教というものにあんまりいいイメージがなかったのですが、獣医をやっていた時に、人には宗教のような「信仰」が必要なのだと実感しました。
今日は宗教とアートのお話。
Googleの「観光名所」設定って何が基準なんですかね。今日はGoogle mapの観光名所検索で出てくる矢方池を散歩してきました。
11月は毎週末のように神楽が行われている上毛町。こちらの「豊前神楽」は国の重要無形民俗文化財に指定されています。今日は午後から夜までの丸一日かけて行われる神楽の様子をご紹介です^^