
【みじんこTALK】第7回~世界に良い影響を与えている国ランキングで5位の日本~日本人の多くがもつ中国への「偏見」とは
ニューヨークに行った際に、時事通信の方のセミナーを聞く機会がありました。世界の好感度ランキングから、日本の戦後処理における世界からの評価など、他の国から日本はどう思われているのか、日本以外の国で暮らすからこそ分かる視点には、気づかされることが多かったです^^
ニューヨークに行った際に、時事通信の方のセミナーを聞く機会がありました。世界の好感度ランキングから、日本の戦後処理における世界からの評価など、他の国から日本はどう思われているのか、日本以外の国で暮らすからこそ分かる視点には、気づかされることが多かったです^^
家賃0円クリエイターズシェアハウスTOLABL(トラブル)のホームページに住人として登録されました!ヽ(=´▽`=)ノ
「肩書を送ってください」と言われて苦悩の日々を過ごしていたんですが、お友だちの助けもあり、『細胞アーティスト/オモシロ体験クリエイター』という肩書を入手しました!TOLABLってなんなの?って言われることも増えてきたので、名刺を新調中なのですが、そこでムムっと。『オモシロ体験クリエイター』っていう肩書にしたのに、普通の名刺を出してもオモシロくないんじゃ。
そこで、ない知恵をしぼって肩書に合わせたオモシロ名刺を考えてみました。
審査に出したら後はもう何も期待せずに待つことがポイント☆なLINEスタンプ申請が立て続けに通りました!そんなわけで大人気のみじんこLINEスタンプ第2弾がついに発売^^。第1弾リリースから約2週間。果たして現在、みじんこちゃんは何人くらいの方に使われているのでしょう。そんなみじんこLINEスタンプの販売状況を赤裸々告白ですヽ(=´▽`=)ノ
ニューヨークに行った際、現地で落書き消しのボランティアに参加してきました。体験の様子は以前、ブログでも紹介させていただきましたが、今日はそのアメリカ人さんからのメッセージ。どんなに大きなことをする時にでも踏み出す最初の一歩。無償で町のボランティアを続けるDavidさんから、日本のあなたへのメッセージをもらってきました。
✓ 関連リンク 【みじんこ体験】第6回~ニューヨークの壁のイタズラ書きを消そう!
初めてニューヨークを訪れた時、マンハッタンとかブルックリンとかそういう町の名前も知らなかったです。そういえばニュースでマンハッタンとか聞いたことあったけど、なんだかよく分かってなかった。東京に六本木があるように、ニューヨーク市ってすごく広いんですね。マンハッタンはニューヨークの中心部。今日は、そんなニューヨーク初心者さんのための基礎知識です^^
全世界18人のみじんこファンの皆様、大変お待たせしました!4月に申請に出してからリジェクトされること1回。8/1のアップデート以来全く音沙汰がなかったLINEスタンプがついに承認となりました!ヽ(=´▽`=)ノわおー。100円という気軽なお値段のこともあって、Facebookで告知をしてからすでに多くの方が購入してくださってる様子。みなさんのLINEチャットにみじんこが華を添えているかと思うと、毎日がウキウキしますね♪
今日はそんなLINEスタンプの詳細をお届け。
フィンスイミングという競技をご存知でしょうか?フィンをつけて泳ぐ水泳競技で、泳いでいる時のスピードや動きはまさにオサカナか人魚のようです。そんなフィンスイミング400、800メートルの日本記録保持者(2014.09現在)柿添武文選手にお話しを伺ってみました!
ニューヨークのがんセンターは世界最大・最先端の医療施設だそうです。お知り合いの方の紹介で、がんセンターで音楽療法を見学させていただくことができたので、今日はそのご紹介です^^
初めて購入した豆苗。3回は収穫できるよって聞いてたのに、なんと1回しか収穫できない。切り取ってすぐにスクスク育ってたので安心してたのに、なぜだろう。毎日丁寧に洗って愛情込めてたつもりだったのに。そんなわけで、豆苗とのコミュニケーションを徹底追求!
※実験手法は現在試行錯誤中。適宜編集しています。