:::: MENU ::::

Posts Tagged / インスタレーション

  • 5月 25 / 2020
  • 空間に散りばめられた感情を色で見るということ~Jacob Hashimotoのアート作品 はコメントを受け付けていません
みじんこアート

空間に散りばめられた感情を色で見るということ~Jacob Hashimotoのアート作品

今回は、フィンランド・トゥルクの現代アート美術館、Wäinö Aaltonen Museumで2017年に行われていたJacob Hashimotoさんの作品をご紹介です。大型のインスタレーションの規模がすごい!美しい!

続きを読む

  • 5月 22 / 2020
  • 小崎哲哉さんの『現代アートとは何か』から学ぶ現代アートのすべて はコメントを受け付けていません
みじんこアート, みじんこレビュー

小崎哲哉さんの『現代アートとは何か』から学ぶ現代アートのすべて

良著を濃縮還元してお届けするみじんこブックレビュー。今日は小崎哲哉さんの『現代アートとは何か』。現代アート関連のことを全方位網羅してる感じの本です。今日は特に印象に残った言葉をご紹介。

続きを読む

  • 9月 04 / 2019
  • あいちトリエンナーレ2019より「展示変更」のあったモニカ・メイヤー作「The Clothesline」について はコメントを受け付けていません
みじんこアート, みじんこレビュー, 世界のおもキカ!

あいちトリエンナーレ2019より「展示変更」のあったモニカ・メイヤー作「The Clothesline」について

表現の不自由展その後が展示中止になったことで話題となっている「あいちトリエンナーレ2019」。展示作品の一部は中止あるいは変更となっているのですが、それでもかなり面白かったです。割と物議をかもさない作品をつくることが多い私としては(笑)、こういう事態にぶつかることってあんまりないんですよね。でも、自分が招待作家だった場合、自分はどういう対応をすべきなのか。アート関係者がさまざまな角度から意見を出していて、非常に勉強になりました。こんなにたくさんの、素晴らしい人たちが真摯にアートに向き合っていて、アートに関わる人たちは凄いなと改めて。私はアーティストを本当に尊敬しますよ!

続きを読む

  • 9月 04 / 2019
  • アレクサが治療する2つのスピーカー。松本望睦&ナイル・ケティングの「免疫療法」TALION GALLERY はコメントを受け付けていません
みじんこアート, みじんこレビュー, みじんこ体験, 世界のおもキカ!

アレクサが治療する2つのスピーカー。松本望睦&ナイル・ケティングの「免疫療法」TALION GALLERY

病院をテーマにした展覧会をやりたいなとずっと思っていたのですが、「免疫療法」というタイトルの展覧会を発見。日本にいる時でよかった!元獣医で治療の代替となるアートとはなにか、というところを起点にアートを続けている身としては、非常に学ぶところの多い展示で、見に行けて本当によかったなぁと思っています^^

続きを読む

  • 2月 03 / 2014
  • 【世界のおもキカ!】子供の頃に見たわたあめの夢~CLOUD(雲)の可能性を広げる はコメントを受け付けていません
cloud
世界のおもキカ!

【世界のおもキカ!】子供の頃に見たわたあめの夢~CLOUD(雲)の可能性を広げる

世界のアート作品をご紹介。
今日は「雲」をテーマにした作品です。

初めて飛行機に乗った時、ふわっふわの雲の上に飛び降りられたら素敵だなぁってずっと思ってました。
雲は本当はわたあめなんじゃないかって、本当に思ってたんです。

「雲」はその存在だけで人の心を揺らすのです。

続きを読む

  • 12月 14 / 2013
  • 【世界のおもキカ!】きっと空も飛べるはず~巨大バルーンの上で雲の上を歩く体験~ はコメントを受け付けていません
世界のおもキカ!

【世界のおもキカ!】きっと空も飛べるはず~巨大バルーンの上で雲の上を歩く体験~

イタリアの芸術家、tomás saraceno氏の作品、on space time foam

Skitched 20140424 165349

巨大バルーンの上で雲の上を歩くような体験ができるアート作品です。

飛行機の窓から見える雲を見て、あの上を歩けたらなぁと想像したことはありませんか?

続きを読む

  • 12月 01 / 2013
  • 【世界のおもキカ】セロテープで作る蜘蛛の巣の世界。 はコメントを受け付けていません
tapetokyo5
みじんこアート, 世界のおもキカ!

【世界のおもキカ】セロテープで作る蜘蛛の巣の世界。

tapetokyo5
Ouma(オーマ)です。
表参道駅から徒歩5分の場所にあるスパイラルガーデンにて開催中の、インダストリアルデザイングループNUMEN / FOR USE [ヌーメン / フォー ユース]のアジア初個展に行ってきました!

触ってみるとテープはかなり頑丈ですが、中に入ると急斜面も多く、キシキシとした音がします。

tapetokyo4
入口と出口のための穴があいており、負荷分散のために、1人ずつ7~8メートルをあけて探検します。

tapetokyo3
tapetokyo2
中には極端に狭くなって匍匐前進でしか進めないようなところもあり。

tapetokyo1

作品展示 2013年11月25日(月)-12月4日(水)
開場時間 11:00-20:00
会場:スパイラルガーデン(スパイラル1F)
〒107-0062 東京都港区南青山5-6-23 ACCESS MAP
東京メトロ表参道駅(B1・B3出口すぐ)
入場料:無料

TAPE TOKYOの詳細はこちらから。
http://www.spiral.co.jp/e_schedule/detail_848.html

制作したNUMEN / FOR USE [ヌーメン / フォー ユース]のサイトはこちらから。
http://www.numen.eu/installations/tape/tokyo/

tapetokyo
インスタレーションのまわりには多くの人が集まっており、これこそまさに観光資源だと思いました。

人の心に焼きつくような体験と喜びで人が集まる。
みじんこもそんな楽しい企画を世界中で展開していきますよ!
乞うご期待!


みじんこは、みんなのFun!をすくすく育てる企画を提供しますヽ(=´▽`=)ノ

みじこちゃん

「これ欲しいー。ネルとこにするー」
みじこちゃん

  • 11月 28 / 2013
  • 【世界のおもキカ!】白い風船に囲まれた世界。 はコメントを受け付けていません
みじこさん
みじんこアート, 世界のおもキカ!

【世界のおもキカ!】白い風船に囲まれた世界。

数万個の白い風船で描くWilliam Forsytheの作品。「Scattered Crowd」
http://www.thisiscolossal.com/2012/11/scattered-crowd-thousands-of-white-balloons-suspended-by-william-forsythe/
whiteballoon

大量であること、巨大であること、すごく長い、圧倒的に高い。
なにか一つの特長を際立たせるだけで、人の心にインパクトを与えられる。

なぜ心に焼きつく強烈な印象となるのだろう。

それは、”人の心に常識がある”からだ。
その常識が破壊された時、人は感動する。


みじんこは、みんなのFun!をすくすく育てる企画を提供しますヽ(=´▽`=)ノ

みじこちゃん

「生まれ変わったら風船になるー!」
みじこさん

  • 11月 27 / 2013
  • 【世界のおもキカ】駅の階段がピアノ鍵盤に!音楽を奏でる階段 はコメントを受け付けていません
みじんこアート, 世界のおもキカ!

【世界のおもキカ】駅の階段がピアノ鍵盤に!音楽を奏でる階段

スウェーデンの首都ストックホルムのオーデンプラン駅にあるピアノ階段のご紹介。
広い幅を取っているけど使われない階段。
道行く人はほぼ全員がエスカレーターを利用しています。
そこで、階段を鍵盤に見立て、音が出るピアノ階段を作成。
すると、66%以上の人が階段を利用するように!

We call it the fun theory.

Fun(楽しいこと)、は人の行動を根こそぎ変えてしまう!


みじんこは、みんなのFun!をすくすく育てる企画を提供しますヽ(=´▽`=)ノ

みじこちゃん

「スウェーデン、いくいくー!」
mijico2