:::: MENU ::::

Category / みじんこレビュー

  • 4月 01 / 2019
  • 英語初心者のための挫折しないレベルの英語本10選+挫折した本3選 はコメントを受け付けていません
みじんこレビュー

英語初心者のための挫折しないレベルの英語本10選+挫折した本3選

2017年、フレンドファンディングpolcaが始まったばかりのころ、「英語本を読み切りたい」というプロジェクトをやってました。いつも途中で挫折してしまう英語本読破。でも1冊300円分を誰かが払ってくれてたら、なんとか応援に応えたいという思いから読み続けるんじゃないかと。プロジェクト内でどのくらい読み終えたかの進捗を報告しつつ、数ページずつ進めた英語本読破。予想よりはるかに苦痛だったんですが、プロジェクトスタートから半年くらいかけて読み切ったのです。
ほとんどが子ども向けの簡単なものなんですが、それでも英語のママ読むのはしんどかった!今回は読み切れたものと、挫折して読了できなかったものを合わせてご紹介。英語勉強したいっていう人は、海外に行っちゃうか、すごーく易しいものからスタートするのをお勧めです!私は最初の頃はオーストラリアの図書館で漫画借りてきて勉強してましたよ^^

続きを読む

  • 3月 25 / 2019
  • ヒトはどこまで自分の真実に忠実に生きられるのか~「君たちはどう生きるのか」からの問い はコメントを受け付けていません
みじんこアート, みじんこレビュー

ヒトはどこまで自分の真実に忠実に生きられるのか~「君たちはどう生きるのか」からの問い

良著を濃縮還元してお届けするみじんこブックレビュー。今回はベストセラー「君たちはどう生きるか」から、自分が惹かれるものの意味について考えてみました。

続きを読む

  • 3月 21 / 2019
  • 地方のアートフェスや映画祭はやった満足ではなく集客を考えようよという話 はコメントを受け付けていません
みじんこアート, みじんこレビュー, みじん講義

地方のアートフェスや映画祭はやった満足ではなく集客を考えようよという話

エストニアのタルトゥで開催中の国際映画祭。行ってきたのですがあまりに人がいない。。地方の芸術祭とかってこういうことありそうだよね。何をしたらよかったのか、対策を勝手に考えてみました。

続きを読む

  • 3月 20 / 2019
  • エストニア国際映画祭のオリジナルシャツを作ろうレポート はコメントを受け付けていません
みじんこレビュー, 世界のおもキカ!

エストニア国際映画祭のオリジナルシャツを作ろうレポート

エストニアのタルトゥで開催中の国際映画祭。オープニングではオリジナルシャツをつくるミニワークショップが行われたので、その様子をご紹介です。

続きを読む

  • 3月 20 / 2019
  • エストニアのタルトゥで開催中の国際映画祭のオープニングにおじゃましました。 はコメントを受け付けていません
みじんこレビュー, みじんこ体験

エストニアのタルトゥで開催中の国際映画祭のオープニングにおじゃましました。

エストニアのタルトゥで国際映画祭みたいなものが開催中。そのオープニングが滞在先で行われたので、エストニア料理も含めてご紹介です^^

続きを読む

  • 3月 16 / 2019
  • アニメ好きエストニア人絶賛!これだけは見ておきたいおススメのエストニア動画5選 はコメントを受け付けていません
みじんこレビュー, 世界のおもキカ!

アニメ好きエストニア人絶賛!これだけは見ておきたいおススメのエストニア動画5選

エストニアのタルトゥで国際映画祭みたいなものが開催されるようです。そんなこともあってか、レジデンス先にエストニア人批評家さんが打ち合わせのために来ていました。専門ではないけど、動画関連のイベントのキュレーションをするとかしないとか。なんかめっちゃアニメ好きな人っぽかったので、Youtubeでも見られるおススメ動画を聞いてみましたよ!

続きを読む

  • 3月 13 / 2019
  • ハシグチリンタロウ作品を徹底分析してみよう vol.1~感情というリアルな言語 はコメントを受け付けていません
みじんこアート, みじんこレビュー

ハシグチリンタロウ作品を徹底分析してみよう vol.1~感情というリアルな言語

Facebook上で長いこと存じ上げていたのですが、先日、初めてお会いする機会が得られまして、ありがたいことに作品についての詳しい話を伺えました。書道というものの基礎知識にはずいぶん疎い私ですが、同時代を生きる者として、ハシグチ作品が訴えかけてくるものについて、真剣に考えてみました。長くなったので、数回に分けますね。
※作品画像は本人提供です。

続きを読む

  • 3月 12 / 2019
  • エストニア南の村、Moosteでのアーティスト・イン・レジデンス体験レポート vol.1 はコメントを受け付けていません
みじんこアート, みじんこレビュー, みじんこ体験

エストニア南の村、Moosteでのアーティスト・イン・レジデンス体験レポート vol.1

みじんこレポート、さっそくのオーダーありがとうございます!2019年初めて降り立ったエストニアでの滞在は首都タリンではなくMooste。この町でのアート滞在制作について、ご紹介します!

続きを読む

  • 3月 10 / 2019
  • 2人なのに個展~上海展覧会のパートナー、景秋作品から考える理想と現実について はコメントを受け付けていません
みじんこアート, みじんこレビュー, みじんこ体験

2人なのに個展~上海展覧会のパートナー、景秋作品から考える理想と現実について

上海展覧会「INFINITE REPETITION / 无限循环」は、2人展という紹介になっているけど、私たちの中では「個展」という認識がある。2人で1人の作家として「個展」をやろう、というのが、出会った当初からの私たちの目標で、1年がかりでそれがようやく実現した。Solo show by one artists(複数のSがつく)それが私たちの展覧会のコンセプト。本展覧会のキュレーター、Peter Haganさんは、1つのことを景秋さんは仏教観やスピリチュアルな経験をベースに「Why」の視点で、Oumaはサイエンスの観点から「How」の視点で表していると称した。
今回は景秋さんの作品をご紹介。

続きを読む

  • 3月 09 / 2019
  • 中国で使えるウェブサービスとVPN、主に上海でおすすめのアプリなど はコメントを受け付けていません
みじんこレビュー, みじんこ体験

中国で使えるウェブサービスとVPN、主に上海でおすすめのアプリなど

ご存知の通り、中国には万里の長城レベルのGreat Fire Wallが存在いたしまして、GoogleやFacebook、Twitterなどは使うことができません。1週間程度の短期滞在で便利なVPNアプリなどをご紹介。

続きを読む

ページ:1...13141516171819...29