

表現の不自由展その後が展示中止になったことで話題となっている「あいちトリエンナーレ2019」。展示作品の一部は中止あるいは変更となっているのですが、それでもかなり面白かったです。割と物議をかもさない作品をつくることが多い私としては(笑)、こういう事態にぶつかることってあんまりないんですよね。でも、自分が招待作家だった場合、自分はどういう対応をすべきなのか。アート関係者がさまざまな角度から意見を出していて、非常に勉強になりました。こんなにたくさんの、素晴らしい人たちが真摯にアートに向き合っていて、アートに関わる人たちは凄いなと改めて。私はアーティストを本当に尊敬しますよ!
すっかりコリアンイヤーを満喫中の2018 – 2019。現在は韓国第2の都市、釜山におります。・・・といっても釜山自体はかなり広くてですね。中心部よりかなり南。釜山の中でも観光地の多大浦(タデポ)ビーチ周辺におります。さっそくランチからご紹介^^
良著を濃縮還元してお届けするみじんこブックレビュー。今日はデイビッド・セインさんの「ネイティブはこう使う!マンガでわかる時制・仮定法 [ネイティブはこう使う!]」から、現在進行形の使い方をご紹介!
良著を濃縮還元してお届けするみじんこブックレビュー。今日は山口周さんの「ニュータイプの時代」から、イノベーションの起こし方と未来の作り方をお届け!
人狼ゲームの逆村黒側編・第3弾です。「誰でも部屋」の「15人逆村」で基本構成は「人狼・賢狼・狂人2・狂信・妖術・黒猫・ささやく狂人(佐々木)・サイコ/猫又(罠師)・賢者・暗殺・独裁・わら人形・魔女」です。狂人が狼少年になっているバリエーションもありますね。
黒側の最後は逆村の女王様、狼さんたちとささやきさんの考察です。
久しぶりに人狼Jの攻略を。逆村黒側編・第2弾です。「誰でも部屋」の「15人逆村」で基本構成は「人狼・賢狼・狂人2・狂信・妖術・黒猫・ささやく狂人(佐々木)・サイコ/猫又(罠師)・賢者・暗殺・独裁・わら人形・魔女」です。狂人が狼少年になっているバリエーションもありますね。
今日はみじんこの中でも意外と読まれている「人狼ゲーム」系の記事を再び。
かなり昔に日本のニュース(テレビ)で見たことがあった広厦天都城。パリそっくりの街並みを中国国内に作ったけど、実際は住む人がいなくてゴーストタウンになってるいう話だったのですが、現在はどっかの金持ちが買い取って人も住んでいるという話がありました。現地の様子とともに、中国人に話を聞いてみました。