
靴下から愛を命じられる韓国~大田(テジョン)の地下街を楽しもう。
韓国からのおみやげサービス、早速のオーダーをありがとうございます!さっそく町歩きをしながら面白そうなお店を探していますが、韓国のおみやげのお勧めに「靴下」を推しているサイトがあったんですよね。そんなわけで今日は韓国の靴下をお届け!
韓国からのおみやげサービス、早速のオーダーをありがとうございます!さっそく町歩きをしながら面白そうなお店を探していますが、韓国のおみやげのお勧めに「靴下」を推しているサイトがあったんですよね。そんなわけで今日は韓国の靴下をお届け!
観光で行くだけでは分からないちょっとディープなエストニアを知りたい方、こんにちは。エストニアといえばスカイプの発祥地、電子国家というのが有名ですよね。選挙の投票なんかはもう10年くらい前にはネット投票になってたんだそうです。また、医療についても、データベース化されているので、ほかのお医者さんに行ったときにその情報が共有されるみたいで、自分で血液検査のデータをもって転院するみたいなことをしなくてもいいみたい。健康データが一律管理されているのはいいですね。(個人情報なので、知られたくないものとかもあるかもしれないけど、そういうのは共有情報にしないようにできるのかな?)
今日は電子国家ってこと以外のエストニア情報をお届け。
TwitterやFacebookで募集していたエストニア人への質問箱。「魔法使いになる方法」を聞いてほしいというナイスな質問をくださった方がいたので、エストニア人だけでなく、現地で出会った海外からのアーティストさんたちにも聞いてみました。
エストニアからはるばる韓国に移動してきましたよ、こんにちは。ここ数日は移動つづきで忙しかったですが、今日から落ち着きつつ、作業再開していきたいと思います!さっそくですが、レジデンスレポートのスポンサーをありがとうございます!この記事が次のアーティストの助けになりますように!
3月上旬から参加してるエストニアのレジデンス。最初は氷点下で雪も降ってたのに、今はすっかり緑いっぱいになりました。現在参加中のアーティストさんたちと一緒にディナーする機会もあり、なんかピンクの魚料理もいただけました。Moosteの思い出を写真でお届け。
いよいよレジデンス最後の夜です。なんか数日前から雨がすごくて引きこもり続いてますよ!今日はパッキングしたり掃除したりしてるので、簡単にレジデンス内部の写真をお届けです!(それでもブログをアップする姿勢!)
マザーテレサが「愛の反対語は無視である」みたいなことを言ったとか言わないとかで、この言葉の引用はこれまであちこちで聞いてきました。んー、でも本当に愛の反対語って「無視」なのかなっていうのを考えてみましたよ。
※マザーテレサの言葉は正確には「愛の反対語は無関心である」だったみたいですね。ここではいったん、無視として考えを進めてみました。無関心についてはまた追って考えたいと思います。
全世界のBlue Giantファンのみなさんこんにちは!海外編Supremeに入ってから、ちょいちょいドイツ語や英語が出てくるのですが、意味が全然分からずに気になっていました。出会ったドイツ人さんに翻訳をお願いしたので、ファン向けに共有しますよ!
TwitterやFacebookで募集していたエストニア人への質問箱。聞いてくれた子どもからは回答はもらってないのですが、現地で会った人に直接聞いてみたことをまとめましたよ。これまで海外紹介記事は書いてたけど、けっこう一方通行の交流だったので、こういう質問形式の交流はけっこういいな!ということに気づきました。他の国でもやっていこうと思いますので、質問参加してくださる方はぜひ気軽にお願いします!