

TwitterやFacebookで募集していたエストニア人への質問箱。聞いてくれた子どもからは回答はもらってないのですが、現地で会った人に直接聞いてみたことをまとめましたよ。これまで海外紹介記事は書いてたけど、けっこう一方通行の交流だったので、こういう質問形式の交流はけっこういいな!ということに気づきました。他の国でもやっていこうと思いますので、質問参加してくださる方はぜひ気軽にお願いします!
続きを読むエストニア南部の村Mooste町歩きレポート第2弾。今回は村内の建物などをご紹介。工場(こうば)もいろいろあるんですが、だいたい閉まってるんですよね、、笑。
続きを読む獣医を辞めて途方に暮れているだけの生活をしていた時から、偶然の素晴らしい出会いが多く、いろんな人に支えられて世界を旅する暮らしができるようになりました。もしも叶ってないことがあるとしたら、小説家になること。電子書籍を自分で出すとかじゃなくて、ちゃんと印刷された本が出したい。これは私が大学生だったころからの夢です。
続きを読むエストニア南部の村、Mooste。3週間暮らしてようやくお店があったことを発見。今日はリサイクルショップに行ってみました。
続きを読むエストニア南部の村、Mooste。2019年春にこちらのMooste Mõisakoolという学校におじゃましたので、校内の様子をご紹介です。廊下に絵が飾られてあって、アートの授業っぽいなーと思っていたら、なんと草間彌生発見!こんなに日本から遠く離れた場所で、日本人アーティストが授業の課題になってたのかーと思うとすごく誇らしい!世界のKusamaや!
続きを読むエストニアからこんにちは!ライフワークになってるアートプロジェクトSORAのワークショップをエストニア南部の小学校で行ってきました。絵を描いてもらう前に、日本のことを知ってるかどうかを聞いてみましたよ。
続きを読むヒールが苦手な私は基本的に歩きやすい靴しか履きません。中学生の頃から愛用しているのがニューバランスのスニーカー。黒い服が多いので黒いスニーカーが欲しかったのですが、在庫がなく次点のグレーに。でも黒を諦めた時点で自分にとっての「最高」ではなく。ヒモだけ付け替えたら、すごくいい感じになったので、今日はファッションについて。
続きを読む