
この世は無能な人であふれていた!~「階層社会学」が暴く会社に無能があふれる理由
良著を濃縮還元してお届けするみじんこブックレビュー。今日は「ピーターの法則――「階層社会学」が暴く会社に無能があふれる理由」から、創造的無能のススメをご紹介。
良著を濃縮還元してお届けするみじんこブックレビュー。今日は「ピーターの法則――「階層社会学」が暴く会社に無能があふれる理由」から、創造的無能のススメをご紹介。
良著を濃縮還元してお届けするみじんこブックレビュー。「アーティスト症候群」から、自称アーティストが増えまくった社会情勢をご紹介。
良著を濃縮還元してお届けするみじんこブックレビュー。ドラッガーをまとめた「プロフェッショナルの条件――いかに成果をあげ、成長するか (はじめて読むドラッカー (自己実現編))」から「プロフェッショナルの条件」をご紹介。
引き続き、上海での個展(予定)の作品制作をメインに、制作中のOumaです。かなりギリギリの制作期間なんですが、他にもいろいろやりたいこと、調べたいことがあるので、それらにも手を出しつつ日々暮らしております。そんな中、アクリル絵の具を使った作品に問題が。
社会を揺るがすアーティストの仕事とは何か。今日はバイオハッカー、福原志保さんの作品をご紹介。遺伝子改変されたヒトが中国ですでに生まれている現代。アートは社会に対してどんな揺さぶりがかけられるのか。
中学生の頃から陶器が好きで、ほそぼそと集めておる私。陶器のいいところは普段使えるところ、手で触る触覚で楽しめること。割れても補修して使い続けられること。
生命とは何か、から生物とは何かについて考え中のみじんこ。今日は小谷元彦さんの作品をご紹介しながら、「思考」について考えてみました。
今日はスニーカーからスタートしたので、もう一つ、靴をご紹介。演奏できる靴、NIKE MUSIC SHOE。これはプロモーション用につくられたものなので、広告がらみで「CMを挟むしおり」をご紹介。
ヒールが苦手な私は基本的に歩きやすい靴しか履きません。中学生の頃から愛用しているのがニューバランスのスニーカー。黒い服が多いので黒いスニーカーが欲しかったのですが、在庫がなく次点のグレーに。でも黒を諦めた時点で自分にとっての「最高」ではなく。ヒモだけ付け替えたら、すごくいい感じになったので、今日はファッションについて。