:::: MENU ::::

最近のみじんこの活動

  • 3月 14 / 2019
  • ピエール瀧さんの出演作自粛によって浮き彫りになる社会への信頼度の喪失について はコメントを受け付けていません
みじんこアート, みじん講義

ピエール瀧さんの出演作自粛によって浮き彫りになる社会への信頼度の喪失について

ピエール瀧さんって電気グルーヴだったんだ!と今さら知ったOumaです、こんにちは。ピエール瀧さんの演技、すごく好きですけどね。コワイ役の時、ホント怖いですもん。さて、ちまたでは、ピエール瀧さんの出演作の自粛問題について、いろんな意見が出ているようです。私はこの問題の背景に、社会への信頼度の喪失を感じました。

続きをよむ
  • 3月 13 / 2019
  • ハシグチリンタロウ作品を徹底分析してみよう vol.1~感情というリアルな言語 はコメントを受け付けていません
みじんこアート, みじんこレビュー

ハシグチリンタロウ作品を徹底分析してみよう vol.1~感情というリアルな言語

Facebook上で長いこと存じ上げていたのですが、先日、初めてお会いする機会が得られまして、ありがたいことに作品についての詳しい話を伺えました。書道というものの基礎知識にはずいぶん疎い私ですが、同時代を生きる者として、ハシグチ作品が訴えかけてくるものについて、真剣に考えてみました。長くなったので、数回に分けますね。
※作品画像は本人提供です。

続きをよむ
  • 3月 12 / 2019
  • エストニア南の村、Moosteでのアーティスト・イン・レジデンス体験レポート vol.1 はコメントを受け付けていません
みじんこアート, みじんこレビュー, みじんこ体験

エストニア南の村、Moosteでのアーティスト・イン・レジデンス体験レポート vol.1

みじんこレポート、さっそくのオーダーありがとうございます!2019年初めて降り立ったエストニアでの滞在は首都タリンではなくMooste。この町でのアート滞在制作について、ご紹介します!

続きをよむ
  • 3月 10 / 2019
  • 2人なのに個展~上海展覧会のパートナー、景秋作品から考える理想と現実について はコメントを受け付けていません
みじんこアート, みじんこレビュー, みじんこ体験

2人なのに個展~上海展覧会のパートナー、景秋作品から考える理想と現実について

上海展覧会「INFINITE REPETITION / 无限循环」は、2人展という紹介になっているけど、私たちの中では「個展」という認識がある。2人で1人の作家として「個展」をやろう、というのが、出会った当初からの私たちの目標で、1年がかりでそれがようやく実現した。Solo show by one artists(複数のSがつく)それが私たちの展覧会のコンセプト。本展覧会のキュレーター、Peter Haganさんは、1つのことを景秋さんは仏教観やスピリチュアルな経験をベースに「Why」の視点で、Oumaはサイエンスの観点から「How」の視点で表していると称した。
今回は景秋さんの作品をご紹介。

続きをよむ
  • 3月 09 / 2019
  • 医者のいない病院~世界から肩書をなくすことについて考える はコメントを受け付けていません
みじんこアート

医者のいない病院~世界から肩書をなくすことについて考える

医療の未来について考える元獣医の細胞アーティスト、Oumaです。今日もエストニアからこんにちは。医療について一番大事なことは何か。それは信頼関係の構築だと私は考えています。自分が現役の時には、ご家族から学ぶことも多かった。それは医療のことに限らずです。

続きをよむ
  • 3月 09 / 2019
  • 中国で使えるウェブサービスとVPN、主に上海でおすすめのアプリなど はコメントを受け付けていません
みじんこレビュー, みじんこ体験

中国で使えるウェブサービスとVPN、主に上海でおすすめのアプリなど

ご存知の通り、中国には万里の長城レベルのGreat Fire Wallが存在いたしまして、GoogleやFacebook、Twitterなどは使うことができません。1週間程度の短期滞在で便利なVPNアプリなどをご紹介。

続きをよむ
  • 3月 07 / 2019
  • リサーチをベースにした漫画はアートとして助成金支給してもいいんじゃないかという話 はコメントを受け付けていません
みじんこアート, みじんこ企画実績, みじん講義

リサーチをベースにした漫画はアートとして助成金支給してもいいんじゃないかという話

海外のアーティスト・イン・レジデンスに応募していると、「リサーチャー」の受け入れも多いことに気づく。場所によってはリサーチベースのアーティスト限定のところもあるし、そういったところの条件はけっこういい(調査費用助成のほか、発表機会、現地専門家とのミーティングなどが用意されているケースも)。そもそもリサーチにはお金と時間がかかるからだ。しかし、日本でリサーチベースのアートワークっていうのをほぼ見かけないのだけど(展覧会の公募企画などで見かけることはある)、どこまで認知されているのだろうか。今日はリサーチアートについて考えてみた。

続きをよむ
  • 3月 04 / 2019
  • オープニングで販売作品を無料配布する前代未聞の展覧会「无限循环」in上海 はコメントを受け付けていません
みじんこアート, みじんこレビュー, みじんこ企画実績, みじんこ体験

オープニングで販売作品を無料配布する前代未聞の展覧会「无限循环」in上海

ギャラリーというのは、アート作品を展示する場所でありながら、販売する場所でもあります。ギャラリーは作品販売の収益によって運営費を賄っているし、アーティストも同じくです。作品が売れなければ、作品制作どころか、生活することすらできなくなってしまいます。それを無料配布してしまったのが、景秋とOumaによる個展「无限循环」

続きをよむ
  • 2月 28 / 2019
  • ルミネアワード2019から学ぶアートプレゼンテーション~真実と嘘のバージョン はコメントを受け付けていません
みじんこアート, みじんこレビュー

ルミネアワード2019から学ぶアートプレゼンテーション~真実と嘘のバージョン

ハシグチリンタロウさん、グランプリおめでとうございます!今回のルミネの選考はすごくおもしろかった。簡単に言うと、ルミネの「変化の意志」を感じたことですね。今日はそのへんと、ハシグチさんのプレゼンテーションが素晴らしかったので、その辺をご紹介します!

続きをよむ
固定ページ:1...56575859606162...102