:::: MENU ::::

Category / みじん講義

  • 6月 06 / 2019
  • 自分の実力を知ることについて考える~強みは環境によって作られるという話 はコメントを受け付けていません
みじん講義

自分の実力を知ることについて考える~強みは環境によって作られるという話

noteに「学力テストでE判定だけど獣医大学に入るまでにやったこと」という記事を書きました。100円とはいえ有料にしてるので、基本的には読まないでいただいて、ポイントとなってる「1)情報収集 2)自分の実力の把握」部分についてもうちょっと解説しようかなと。特に2の「「実力(=自分の強み)の把握」の部分ですね。

続きを読む
  • 5月 31 / 2019
  • 寄付で良くなった社会を可視化することを考える~寄付した団体がレベルアップして魔王を倒すゲームシステム はコメントを受け付けていません
みじんコンテンツ, みじんこ企画実績, みじん講義

寄付で良くなった社会を可視化することを考える~寄付した団体がレベルアップして魔王を倒すゲームシステム

今朝起きたら、家入さんの投稿に「寄付で社会をなめらかにする」という記事が上がっていました。その中で「自分の寄付でどれだけ社会が良くなったかを可視化する」って書かれていて、すごくいいなって思ったんですね。
今日は寄付をもっと楽しく!をテーマに考えてみました。

続きを読む
  • 5月 25 / 2019
  • 無名の漫画家や小説家がバイトすることなしに制作に専念できる恩送りシステムについて考える はコメントを受け付けていません
みじんこ企画実績, みじんこ漫画, みじん講義

無名の漫画家や小説家がバイトすることなしに制作に専念できる恩送りシステムについて考える

以前、株式会社がすごくいいシステムだと紹介していた記事を読みました。お金がなくても、みんなでちょっとずつ出し合うことで失敗のリスクを回避しながら、儲かったら山分けできるというのが株式会社のシステム。このシステムによって多くの人が挑戦できるようになったと。うまくいったら出資した人も儲かるわけですから、みんなハッピーですよね。現代アートも、ほとんどは死に絶えるという事実はあるにせよ、応援してたアーティストが活躍してくれれば、買った作品の価格は大きく上がるわけなので、最初に応援してた人が一番得することになり、ハッピーです。こういう株式会社的なシステムを、まだデビューできてない漫画家さんや小説家さんに置き換えられないかというのを考えてみました。

続きを読む
  • 5月 08 / 2019
  • 日野公彦作品を読み解く~置かれる場所によって意味が変わる「言葉」たち はコメントを受け付けていません
みじんこアート, みじんこレビュー, みじん講義

日野公彦作品を読み解く~置かれる場所によって意味が変わる「言葉」たち

日野公彦さんの作品は、私にとって非常に難解な作品の一つです。しかし、先日、ご本人から多少のヒントをいただきまして、ようやくその作品のおもしろさの一端が分かってきました。今日はそのあたりをご紹介します。※作品画像はご本人提供です。

続きを読む
  • 5月 08 / 2019
  • 好きは善ではないという話から仕事の本質は「社会の富を増やすこと」として考える はコメントを受け付けていません
みじん講義

好きは善ではないという話から仕事の本質は「社会の富を増やすこと」として考える

人にはいろんな生き方があるのだけど、私の場合は「今叶えたい一番理想の状態を描き、それに向かって行動する」のが一番性格的にはあっていそうです。これは人それぞれいろいろだと思いますが、ここ最近よく聞く「好きなことで生きていく」ことについて考えてみました。

続きを読む
  • 5月 03 / 2019
  • エストニアで動画制作授業に参加~即興+スマホで動画をつくる はコメントを受け付けていません
みじんこアート, みじんこレビュー, みじんこ体験, みじん講義

エストニアで動画制作授業に参加~即興+スマホで動画をつくる

先日、エストニアの首都タリンの大学で動画制作の修士課程を学ぶ学生さんたちがレジデンス先のMoKSにやってきました。アメリカ人の先生による授業が行われて、ちょっと参加してきたので、今回はそちらをご紹介です^^

続きを読む
  • 5月 02 / 2019
  • 自分が気づいていない自分の中の偏見や差別意識に気づく方法について考える はコメントを受け付けていません
みじん講義

自分が気づいていない自分の中の偏見や差別意識に気づく方法について考える

2016年から世界9カ国10カ所のレジデンスに参加。それ以外にタイやスリランカなどを訪れているので、割と海外生活をしているのですが、こういう生活をしていると、各国のいろんな違いを目の当たりにするおかげで、自分の中で固定の常識が徐々になくなって「そういうこともあるなー」っていう感じになってきます。しかし!自分が潜在意識にもってる偏見がなくなりません!
自分でも気づかないうちにもってる偏見って行動を制限しがちなんですが、気づかないゆえに直しようがない。今日は見えない偏見に気づく方法について考えてみました。

続きを読む
  • 4月 28 / 2019
  • 成功に変わる失敗と何にもならない失敗の違い~型にはめること はコメントを受け付けていません
みじんこアート, みじん講義

成功に変わる失敗と何にもならない失敗の違い~型にはめること

突然変異についてここしばらく考えています。突然変異は環境変化が激しいと頻発するっていうことは変化に対応する反応だと言いかえることができます。もっと言うと突然変異は「動的な型」なんじゃないかなと。今日は「型」について考えてみました。

続きを読む
  • 4月 10 / 2019
  • 未来に届く普遍性のあるアートについて考える~拡張しやすい概念について はコメントを受け付けていません
みじんこアート, みじん講義

未来に届く普遍性のあるアートについて考える~拡張しやすい概念について

未来に残るアートってどんなものなんだろう。それを愛する人がいて残る場合と、便利だから残る場合といろいろあると思うのですが、「拡張させやすい」アイデアはすごく自然な感じで私は好きです^^

続きを読む
ページ:12345678...17